PR

ブログとTwitterは相性抜群!連携で得られるメリットについて考えてみる

ブログとTwitterは相性抜群!連携で得られるメリットについて考えてみる ブログ運営

ブログ開設から1 ヶ月が経過して、現状流入のほとんどがTwitterからのものとなっています。ブログとTwitterはとにかく相性が良くて、連携することで大きなメリットがあるんですが、それはなぜなのでしょうか?

スポンサーリンク

Twitterの有効性

ども、とんじるです。ぶっひん。

ブログ運営におけるTwitterの有効性、これは主にブログ開設初期段階で発揮されます。

このブログでもTwitter連携をしていたおかげで初月からある程度のPVと初収益(若干反則気味でも)を得ることができました。

詳しくは下記の前回記事ご参照ください。

ブログ開設1ヶ月を振り返ったら見えたTwitterの威力について
このブログ「めるまえ dot work」も開設1ヶ月を迎えました。この1ヶ月を振り返り、何があったのかを検証したところ、Twitterの威力を見せつけられる結果となったのですよ。初心者ブロガーさん必見です。

 

今回は、実際どのようにTwitterを活用していけばいいのかを考えていきたいと思います。

 

Twitterとブログのちがいを理解しよう

Twitterとブログを連携・活用していくために、まずはこのふたつのメディアの特徴とちがいを理解する必要があります。

ざっと表にまとめるとこんな感じ。

Twitter ブログ
情報量 少ない 多い
投稿頻度 高い 低い
情報のスピード 速い 遅い
情報の寿命 短い 長い(蓄積)
拡散力 高い 低い
情報の資産性 低い 高い
メディア特性 能動的 受動的
つながり 関心(共感) 定着(理解)
収益性 低い 高い

結構違うでしょ?てゆうか特性としては真逆。

同じ「文字をつむいで人に思い(情報)を伝える」ということに変わりはないのですが、Twitterとブログは、全く違う性格を持っていることがわかりますよね。

Twitterの特徴

Twitterは文字数に制限があります。この140文字という文字制限のおかげで「すぐに読める」「たくさん読める」「すぐに発信できる」「たくさん発信できる」という他のメディアにない特徴が生まれました。

さらにリツートやフォローによる拡散性が加わり、短時間で強いメッセージを多く人に広められるメディアになっています。

積極的に発信して、積極的にフォローしていく、能動的なメディアがTwitterです。

ただその反面、情報量が少ないので説明には向かない。情報の寿命が短いというデメリットもありますね。

ブログの特徴

対してブログは情報量に制限がありませんから、思う存分思いを伝えることができます。

そしてTwitterと違って、公開した情報はその後もずっと残り、資産として蓄積されていきます。

公開してから何年たっても読んでもらえるというのはブログの大きなメリットですね。

ただ先にも言いましたように、基本的には読者の方にサイトに「訪れてもらう」必要がある「受動的」なメディアでもあります。

 

自分の思い、伝えたい情報を込めた自分のブログに訪問してもらうために

Twitterのスピード感、拡散性というのは非常に有効に働くのです。

 

Twitterは関心・共感/ブログは理解・定着を目指す

Twitterでは長い文章は書けません。そして情報の速度が速いので、その中で人の印象に残る文章を発信していく必要があります。

自分らしいことばで、自分の考えや主張を述べていくことで、他の人々に関心を持ってもらう。

そしてツイートを繰り返すことで関心から共感へと深化させて、フォロワーという強いつながりを作っていくのがTwittterでの活動の基本になります。

そして自分の考えに共感してくれたフォロワーさんに対し、ブログでさらに深い情報を届けていく。

ブログでは自分の考えや伝えたい情報を理解してもらい、定着させていくのが主な活動になっていくはずです。

Twitterでは共感を呼べる短い文章を紡ぐ、ブログでは長い文章を読み切らせる文章力が求められます。

書けば書くほど文章力は付いてくるものですからね(きっと)。

そして最終的にはブログの持つ高い収益性(この辺りの話はまた今度)をフル活用していこう!

という感じですかね。

 

とんじる
とんじる

関心・共感→理解・定着。その先に収益化が見えてきますよ

 

ブロガーのためのTwitter運用ポイント

それではブロガーさんがTwitterを運用していく上で「こうしたらいいんじゃないかな」というのを、とんじるなりに考えてみたですよ。

ただし、これから書くすべてのことをとんじる自身ができているわけではないことを、あらかじめお断りさせていただきますです。

 

アカウント/アイコン/ヘッダー/プロフィール

まずは自分のアカウント名とアイコンを見直してみるのもいいでしょう。

覚えてもらいやすい名前。パッと見てその人とわかるアイコン。第一印象は大事です。

そして次はヘッダーとプロフィールです。フォワーさんはあなたをフォローするときにあなたのヘッダー画像とプロフィールを確認して、フォローするかどうかを決めるのです。

自分で作るのが難しい場合は、Twitter界には職人さんがたくさんいらっしゃいますから頼ってもいいかもしれません。

フォロワーの多いツイッタラーさんはヘッダーやプロフィールも素晴らしい方ばかり。参考にしてみましょう。

参考にとんじるのプロフィールを貼っときますね。あんまりいい例じゃないかと思いますが。

 

フォローしまくる

自分のプロフォールが固まったら、気に入った人をフォローしまくりましょう。フォロワーを増やしたかったらまずは自分からどんどん絡むことです。

しかし、ただ闇雲にフォローするのは関心しません。

その人のツイートの内容をよく読んで、自分と考えや趣味、価値観の近い方を中心にフォローすることで、自分のタイムラインが自分にとって有益な情報で溢れた、心地の良い空間になってくるはずです。

ブロガーであれば、自分のブログと同じ分野のブロガーさんやメディアをフォローしている人を探してみるのもいいでしょう。

 

フォロワーさんを増やす

自分から積極的に絡んでいくと自然とフォロワーさんは増えていきます。絡むだけでなく、少しずつでいいので自分のことばを発信していきましょう。

Twitterは共感のメディアです。あなたのことばに共感してくれる人は、大事な財産となっていくはずです。

とんじるの場合はある拡散グループに所属しています。10数名の仲間が互いのツイートを読んで拡散、刺激しあってがんばれるいい関係ができています。

そんなグループを見つけて参加してみるのもいいかもしれませんね。

 

ブログ記事をTwitterで報告する

ブログの記事がアップされたらTwitterで報告しましょう。ブログのテーマにはTwitter連携機能のあるものも多いので、こういった機能を使うと記事公開時に自動でツイートされます。

ただ自動ツイートだけでは味気ないので、自分で引用ツイートして一言添えてみましょう。

とんじるはこんな感じでやってます。

https://twitter.com/tonjiru_merumae/status/1134755410047410176

ネタをTwitterで仕掛ける

また、ブログ記事を書く前にTwitterでネタ的につぶやくみたいなこともやっています。

たとえばこのブログを立ち上げようとしたときは、みなさんの反応を見てやるかどうか決める、みたいなニュアンスで期待感をあおったりw

この記事をアップする前にはこんなことつぶやいてみたり

こうやって仮説を立てながらツイートをして、その反応いかんで記事の内容を決める、なんてのもいいかもしれません。

とんじる
とんじる

アンケート機能もオススメです

 

#(ハッシュタグ)を使おう

記事を書いていくと欲が出るもので、フォロワーさんだけでなくその「外側」にいる方たちにも記事を読んでもらいたい。と思うようになってくるでしょう。

Twitterには「# (ハッシュタグ)」というすばらしい機能があります。

ハッシュタグをつけることで、何についての投稿なのかを端的に表現することができます。またハッシュタグのついた情報は簡単にまとめて一覧できるので、自分の興味のある情報をまとめて見たり、自分と同じ趣向のユーザーを検索することにも役立ちます。

あなたが気になった投稿にハッシュタグが設置してあったら、それをクリックしてみてください。

同じテーマでつぶやいている人のツイートが一覧できます。

#ブログ初心者
#ブログ仲間募集中 などいろいろありますよ。

とんじるも「ブロガーさん同士がゆるーくつながるしくみ」として

#どっとわーく

というのをやってます。

僕の固定ツイートや下記の記事に考え方は載せてますので、共感いただけたらぜひご参加ください。

「#どっとわーく」プロジェクト始めます!ブロガー同士がゆるーくつながる新しいしくみ
ブロガーにとって一番の敵ってなんだと思いますか?それは「孤独」。特にWordPressでブログを始めた当初は、Google検索からもまったくヒットされない孤独状態が結構長く続きます。このブログではそんなブロガーの孤独を少しでもなんとかしたいと思ってまして、今回はある提言をさせてもらうですよ。

 

ここまでやってもダメな時は?

さあ、ここまでやればあなたのブログには多くの方が訪問してくれることでしょう!

ただそううまくいかないのが世の常。

努力したからといって、必ずそれが報われるとは限りません。

でもそういう時は諦めずに、なぜダメなのかを考えてみましょう。

フォロワーさんの求めているものを考える

ここまでやってもブログへの流入が増えないとなると、フォロワーさんの求めている情報と、自分の発信している情報にへだたりがあるのかもしれません。

ツイッターでつぶやく内容とブログの内容が違うと、フォロワーさんは「なんか違う」と思ってしまいますよね。

フォロワーさんの求めているものが何かを意識して、発信する内容を少しユーザーさんに寄せてみたりするのもいいかもしれません。

 

とんじる自身も、最初は自分のやっている通信ブログへの集客を考えていたんですが、

フォロワーさんの反応があまりよくないので、一旦そっちは棚上げしてこのブログを立ち上げた経緯があったりします。

フォロワーさんの趣向に合わせて自分の発信する情報を変えていったパターンですね。

 

自分を不自然に曲げる必要はない

ただ、あまり気にしすぎることもないかもしれませんよ。

なぜなら人間は「多面性」を持った生き物だから。

人の趣味ってひとつじゃないですよね?

ブログ初心者が一日中ブログのことばかり考えてるわけじゃない。今日のお昼何にしようかと悩んだり、ダイエットに挑戦しようと思ったり、来月はキャンプに行こうと計画していたり。

先にも言いましたがブログは「待ち」のメディアなので、ユーザーさんが「こんな情報ほしい」と思った時にすっと差し出すような、常にお店を開けておいてお客様が来るのを待ってるような、そんなメディアです。

あまり焦って自分の主張がぶれるより、徐々にフォロワーさんの範囲を広げて、自分のブログにあったフォロワーさんを増やしていく活動をしていったほうが、最終的にはいい結果に結びつくと思います。

 

ユーザーさんの求めているものを探って、キーワードを選んで、狙った記事を書いていくのもまた醍醐味だったりするのですが、それはまた別の機会に。

 

今日のところはブログの集客のためにTwitterはかなり有効。

ブロガーさんはぜったいTwitterやるべきだし、Twitterで結果出してる人はブログもやるといいですよって話。

でした。

とんじる
とんじる

やっぱブログ楽しい!Twitter楽しい!!

そんじゃまた。ぶっひん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました